ワードプレスでアマゾンと楽天の商品リンクが一度に作れるRinker(リンカー)というプラグインがリリースされました。
なんと、バナーを制作させていただきました( ´∀`)
今まではカエレバというオンラインのブックマークレットを使っていたのですが、ブラウザ間の行き来が面倒でした。
こんな風に表示されます。
楽天市場で検索したもの↓
Rinkerの機能について
- Amazon
- 楽天市場
- 他、自由にリンクの設定が可能(公式サイトなど)
- Yahoo!ショッピング対応(バリューコマース、もしもアフィリエイト)
- 登録した商品を繰り返し利用可能
- Google Analyticsのトラッキングに対応
- 複数サイトに使用可能
のアフィリエイトリンクがカンタンにキレイに貼れる無料プラグインです。
機能は変わることもあるので、公式サイトでご確認くださいね。
色々あって、現在は「Rinkerベーシック」と「Rinkerクレジット削除プラグイン」の2種類になっています。
他の類似プラグインとして WPアソシエイトポストR2というものがあります。 こちらは高機能で細かい設定ができることと、Amazonにない商品の紹介が可能な点が大きな違いだと思います。
Rinkerでも楽天市場の商品を検索できるようになりました!
- 管理画面がわかりやすい
- 細かい設定が不要
という点でRinkerがお手軽かな〜と思います。 共存できるそうなので、両方使ってみて使いやすい方を使うのもいいですね。
クレジットを削除について
Rinkerにはクレジット(商品リンク内の created by Rinkerの部分)がついています。
削除したい場合は、Rinkerへのご支援とクレジットリンク(Created by Rinker)の削除方法かRinker開発支援Fanboxを参考にどうぞ。
Rinkerの使い方
- プラグインファイルのダウンロード
- ワードプレスにアップロード
- プラグインの有効化
までは普通のプラグインと同じです。
初期設定
各アフィリエイトコードを設定します。 サイドバーの
- 設定
- Rinker設定
から、Rinkerの設定画面を開きます。

Amazon
APIキー(アクセスキーIDとシークレットキー)を入力します。 Amazon Product Advertising APIの認証キーを取得 からアクセス。ログインしたら認証キーを生成します。

Rinker設定のAmazon APIにコピペしましょう。 シークレットキーは発行時しか確認できないので、必ずパソコンにダウンロードしておきます。(再発行は可能です) アソシエイトIDも入力しましょう。
アソシエイトIDはアソシエイト・セントラル – ホーム画面の右上のメールアドレスをクリックすると確認できます。

アソシエイトIDをブログごとに変えると、どのブログから買ってもらったのかを確認することができます。
楽天市場
楽天のアフィリエイトID ログインしていればIDが表示されるので、コピペします。
Yahooショッピング(バリューコマース)
現在はアフィリエイトIDでも設定できる仕様になっています。 その場合はLinkSwitchではなく、「sid」「pid」を入力しましょう。

ゆこ
実はここでちょっとつまづいたので詳しく解説しますね
バリューコマースのLinkSwitchの導入が必要です。

サイトに掲載されているすべての直接リンクを、アフィリエイトリンクに自動で切り替える機能が『LinkSwitch(リンクスイッチ)』です。
LinkSwitch | ASPのバリューコマース アフィリエイト
『LinkSwitch』の始め方の説明通りにタグを取得してRinker設定の画面に貼り付けます。
<script type=”text/javascript” language=”javascript”>
var vc_pid = “●●●●●●”;
</script><script type=”text/javascript” src=”//aml.valuecommerce.com/vcdal.js”></script>
全部終わったら「変更を保存」を押すのを忘れずに!
Rinkerはもしもアフィリエイトにも対応しています。
Rinker設定画面で、もしものコードをいれてチェックを入れるだけで使えます。
楽天だけもしもアフィリエイトにするとか、全部もしもにするとか選べます。
記事で使ってみよう
Rinkerはワードプレスの新エディタでも問題なく使えます!

1.商品リンク追加
記事の投稿画面の左上に「商品リンク追加」のボタンがあるのでクリック


ゆこ
グーテンベルグの場合は「レイアウト要素」のところにRinkerのブロックがあります。
2.商品名を検索
商品名を入力して「検索」をクリック
現在は楽天で検索することもできるようになっています。

リンク先を「検索結果」にしている場合はこのキーワード選びで表示される商品が変わるのでいろいろ試してみてもいいかもしれませんね。
3.商品を選ぶ
表示させたい商品を選びます。
「商品リンクを追加」をクリックするだけ!

たったの3ステップです!
カンタンすぎて感動するレベル・・・。
たまに怒られますけど(笑)一呼吸置いて検索ボタンを押せば大丈夫ですよ。

作った商品リンクは繰り返し使える
一度商品を登録したら、登録済み商品リンクから検索から同じものを使いまわすことができます。
サイドバーの「商品リンク」のメニューから商品の編集やカテゴリー分けもできるので、張り替える場合はここから編集しましょう( ´∀`)
こはるさんがRinkerをアナリティクスで活用する方法を記事にされています。
金額の表示について
カエレバでは金額の表示がなかったのですが、Rinkerではこういう仕組みで金額を取得するようになっているそうです。
こんな感じ。
やよいさんが素敵すぎます!
金額はAmazonAPIの規約で、24時間しか保持してはいけないのですよね
なので、通常のジェネレーターは表示させていないのではと思います
Rinkerは24時間キャッシュをして、切れたら次にページが閲覧されたタイミングで再取得を行っているので、この点はクリアしています😀
— やよい@在宅フリーランスPG&ブロガー (@oyayoi19) 2018年5月14日
各ワードプレステーマもRinkerのデザインに対応しています
- AFFINGER5(WING)
- JIN
- SANGO(PORIPU)
- THE SONIC
14 件のコメント
スマホで見るとレイアウト崩れてる
スクショあげられないのが残念
ありがとうございます。ただいま開発者の方のチェック待ちです。(パソコンでもレイアウト崩れています。)ご指摘ありがとうございます。
対応完了しております。ご指摘感謝いたします。
カエレバの使い勝手にちょっと困っていたので、非常にありがたく思っています。
ダウロードしたところ有効化できません。
ご確認をお願いいたします。
申し訳ありません!
公式さんと間違えてコメントしてしまいました!
削除をお願いいたします。
対応が遅くなり申し訳ありません。
無事に有効化できましたか?
URLが出てしまっているので、該当部分だけ削除させていただきますね。
とてもためになりました。1つだけ疑問が出たのでお聞きしたいです。
バリューコマース公式ではLinkSwitchのタグをサイトのhead内に貼るとありますが、これは省略して問題ないのですか?
こんにちは。コメントありがとうございます。
Rinkerの設定部分に貼り付けると、サイトのhead内にタグが出力されます。
おっしゃる通り「LinkSwitchのタグをhead内に〜」は省略して大丈夫ですよ。
すみません、使い方のように記事の投稿画面の左上に「商品リンク追加」のボタンが出ないんですがなぜでしょうか?
そのかわり、ワードプレスのサイドバーに「商品リンク」の項目が追加されています。
そちらの使い方も教えていただきたいのですが。
けじさま、コメントありがとうございます。
ワードプレスのダッシュボードのサイドバーにある「商品リンク」という項目からは一度作った商品リンクの編集ができます。
投稿画面に「商品リンク追加」が表示されないということですが、テーマやプラグインなどの環境がわからないのでなんとも言えませんが、新規投稿画面にも表示されませんか?
ゆこさんに相談するのは間違っているかもしれませんが、分かれば教えてください。。
リンカーの操作でご質問です。「商品リンク」→「新規追加」→「商品情報を取得」→商品を検索して、「商品リンクを追加」・・・ここから先ができないのです。ショートコード?が表示されるという事ですが、どこに表示されるのでしょうか。「商品リンクを追加」のボタンを押しても何も変化が起こらないです…。
結局ブラウザの「戻る」ボタンでしか元のページに戻ることしかできません。予想通り、全て元に戻ってしまうので商品情報なんかどこにもありませんでした。
場違いなご質問ですみませんが、教えて頂けると大変助かります!
何度も申し訳ございません。あれから試行錯誤してできるようになりました。
「タグ管理」→「新規追加」→「商品リンク追加」→商品を選んで「商品リンクを追加」。ここからブラウザの「戻る」ボタンで元に戻って「商品リンク」のところにショートコードが作られてました!!
お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございました。
タロウさん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
解決してよかったですね!
わたしの環境(ワードプレス最新版、Gutenberg)では「商品リンクを追加」でショートコードが挿入されている状態になります。
キャッシュ系のプラグインやお使いのテーマ、クラシックエディタなどの違いで若干違う部分があるかもしれませんね。
ゆこさん、こんにちは。
今この記事を見ながらリンカーの設定をしようとしていたのですが、Amazonアソシエイトは本家が審査落ちしてて、もしもとバリュコマのAmazonは審査受かっています。
この場合はリンカーでは設定できないのでしょうか?
ひーさん、こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
RinkerのAmazonからの情報取得はAmazonアソシエイトのPA-APIを使うので、本家の審査を通っていなければ楽天で検索して使うしかなかった気がします。
開発されているやよいさんに聞いていただけると間違いないと思いますよ。