各種手帳の情報も少しずつでてきて、SNSでは手帳会議の話題がたくさんです(^-^)
ということで、わたしの現時点での!(笑)手帳会議の結論を書いてみることにします。
わたしの基本スペック
ここによって、手帳に求めるものが違うと思われるので一応。
- 30代主婦(ニートかもしれない)
- 小学生の子ども
- ほぼひきこもり(物理的に)
- 通院が月1〜2日
- たまに入院
- 体力なし。重いものは持てない。
手帳に書くこと、入れるもの
- スケジュール(少なめ)
- 年間行事予定表
- 体調の記録
- 家事リスト
- 場所別買い物リスト
- 保険証、診察券
- パスワードリスト
- todoリスト
- ブログメモ
- ブレインダンプ、Inbox
思いつくのはこんな感じです。
以前は目標に向かってやることを細分化したり、細かいスケジュール管理もしていましたが、今はやることは「最低限」余力を見て出来ることをやる形に落ち着いています。
手帳があればなんとかなる!というのが理想。
主力はシステム手帳
基本的にメインは変わらず、システム手帳です。
サイズをどうするか?
今のところポケットサイズ(ミニ6)が有力候補。バイブルサイズ、フランクリンプランナーは好きなのだけど持ち歩きには重い。
まだフランクリンプランナーをゴリゴリ使うほどの気力がありません。
- メインはバイブルサイズ
- 持ち歩きたいものだけ厳選してミニ6
が一番なのかな〜!
広々ゆったり書きたいときもあるけど、スケジュールに関してはチマチマ書くことにします(*^^*)
となると、ミニはマルデンじゃなくてヴィトンでもいいかも?
サブとして、綴じ手帳をつかうかも?
ただ、余裕があるときに日記?記録?は付けたいなーとも考えていて、綴じ手帳を1冊追加するか、ノートにするか?というところ。
こっちは、残しておくための手帳かな。
365ノートとかでもいいかなー。
ブラウニー手帳で行くか?NOLTYにしちゃう?なんて。
あえてのMOLESKINE? まだまだ時間はあるので、ゆっくり悩みます。
リフィル会議もしないと!
システム手帳あるある。リフィル会議もやっていきます。 ウイークリーは試作したのですが、デイリーはどうしようかな〜。 とりあえず
- お薬一覧
- パスワードリストリフィル
は作ります!!
メインのシステム手帳
Ashfordさんの独自サイズHB×WA5にするとか言ってましたが、結局ミニ6穴かバイブルサイズで一元化の方向になりそうです。
トラベラーズノート用のバレットジャーナルノート公開しています。
ただのドット方眼のノートですが、よかったら使ってみてください(๑╹ω╹๑ )
HB×WA5自体はまだまだ新しいバインダーも出ているので廃盤にはならないようですよ!
綴じ手帳を家計簿用に
別に手帳好きではない主人とも共有する可能性が高いので、家計簿用は別で。
9月終わりから書き込めるので、すでに使っています。
HB×WA5について
よく質問されるのでメモしておきます。
このサイズ自体がそもそも「独自サイズ」なので、リフィルに関してはメーカー(Ashford)のものを購入するか自作かの2択です。
こんな感じです。
万年筆を使うと裏抜けします。 インクがジワ〜っとにじむ感じの紙なのです。
自作する場合のパンチは「バイブルサイズ用」で問題なく使えます。
2 件のコメント
色々とシステム手帳関連の情報をネットでほぼ一通り読みまくって、ゆうこりんさんのブログに目が留まりました。
自分なりに色々と考えた結果、システム手帳に(手帳に)対して自分自身が必要なものは何かと考えたときに、色々と求めているものをリストアップしていたら、自作してみようと思いました。
その中でも、拘った点は、市販されてるリフィルは無駄に英語表記が多くて直感的ではないこと、月曜始まりか日曜始まりしかなく、自分は土曜始まりが良かったことから、和暦表記で年間計画は旧暦(月の満ち欠けに関連)に対応したもの、週間計画は土曜始まりで見開き一週間。
見開き一週間の中に対応した小さな月間ブロックカレンダーがあり対応した週に黄色くハイライトしたものです。
見た目をシンプルにして来年使っていくうちに必要な昨日を随時付け足していこうというスタンスです。
HB×WA5という規格があるのは初めて知りました。
もし良かったら、A5サイズのリフィルと比較したときの使い心地なんかも教えて頂けたら助かります。
#てちょぷり拝見させていただきますw
shigeppie への返信
はじめまして。
コメントありがとうございます^^
こだわりがある場合は自分で作るのいいですよね!
どうしても市販品は月曜始まりか日曜始まりになりますよね。
いいものができたらぜひお披露目をお願いします( ´∀`)
HB×WA5はアシュフォードさんの独自サイズで、ほぼ正方形ですね〜
A5サイズはすでに使っておらず、手元にないため比較予定は今のところありません。
(すみません・・・)
バイブルサイズだと足りないけどA5だと大きすぎる・・・なんて人にはいいと思います。