昨年末くらいからサチコちゃんが新しくなったという声がちらほら聞こえて来ていました。
2月に入って、わたしも新サチコちゃんにアクセスできるようになったので使ってみましたよ。
新しくなったグーグルサーチコンソールが
- どう変わったのか?
- 使い方
を初心者向けに解説してみます。
旧サーチコンソールの記事もあります。
「サチコって何?」なあなたはぜひこちらからどうぞ。
サチコちゃんをリライトに活かす方法はクロネのブログ講座に寄稿させていただいています。
ざっくりブログの傾向をつかみたいあなたにこそ使って欲しいサチコちゃんで
新しいサーチコンソールの機能
- 検索パフォーマンス(16ヶ月)
- インデックスカバレッジ
- AMPステータス
- ジョブポスティングレポート
詳しくはオフィシャルブログで公開されています。
わたしたちに関係ありそうなのは1番〜3番ですね。
「ジョブポスティングレポート」というのは、サイト上にある求人情報を集める仕組み?のようです。現在は一部地域のみで有効とのこと。
わたしが変わったと思ったのは
- スマホからの見やすさ
- よく使う機能へのアクセスのしやすさ
がよくなったところでしょうか。
それぞれの機能と使い方

新しいサーチコンソールにログインしたら、こんな画面になります。
1.検索パフォーマンス
初期状態では「合計クリック数」が表示されています。
詳細ページで他の項目も表示できます。

グラフの下には、旧サチコちゃんと同じように検索クエリ(キーワード)が表示されています。
タブの切り替えで、「国別の情報」と「デバイスごとの情報」が表示されます。
期間の変更
「比較」のタブを使うと期間ごとの比較もできます。
データ自体は今までと同じです。
過去16ヶ月分のデータを分析することができるのは便利ですね!
検索タイプも見ることができます。
- ウェブ
- 画像
- 動画

旧サチコちゃんではアクセスしにくいところにあったものへのリンクが見えやすくなりましたね!
ブログの読者さんがどこから来てくれてるのかがより分かりやすくなっています。
2.インデックスカバレッジ


旧バージョンでは構造化データだったところです。
ページごとにエラーの状態などの確認ができます。
「開始前」と書いてあるのをクリックすると詳細を見ることができます。
noindexに設定していてもインデックス登録されることもあります。
3.AMPステータス
AMP(Accelerated Mobile Pages)についてのステータスの確認が出来るようになるようです。
いよいよAMP対応も必要になってきそうですね。
詳しく知りたい方は公式の情報が分かりやすくていいですよ( ´∀`)

Fetch as Googleの行方
ざっくり触ってみたけど、主な変更はスマホ対応(レスポンシブ)な気がしますね〜!
項目自体は変わってなくて、エラーの修正とかが簡単になってます。
フェッチはどこに行ったんだろ?w— ゆうこりん (@yucorin_jp) 2018年2月15日
こんなことを言っていましたが、まだフェッチ自体は対応していないようですね。
.xml形式でのサイトマップの送信をするところはあるのですが。
ブロガーさんはフェッチ使ってる人多いですよね〜
新サチコでのフェッチの方法がわかったので書いておきます。
- サイドバー>URL検査
- 検索窓にURL記入(https://も必要)
- インデックスをリクエスト
- 登録完了
以上でできるはず・・・!
わたし的感想
直感的に見やすくはなってますね。
— ゆうこりん (@yucorin_jp) 2018年2月15日
なんだか評判があまりよくないイメージでしたが、むしろ使いやすくなっていると感じましたよ。
ぜひあなたのブログに活用してみてくださいね!
楽しいブログライフを!