システム手帳って初期投資(主にバインダー)が高価なものが多いので「気になってるけど・・・」という声をよく耳にします。
リフィル選びって人それぞれではあるけども、参考にはなるかな?
ということでわたしのシステム手帳の「構成」を写真付きで紹介してみます。
バインダー
バイブルサイズのシステム手帳は、ファイロファックスというイギリスのメーカーのマルデンというモデルです。
写真は過去のものも混じっています。
リング径は23mmと結構大きめです。
ファスナーポケットが意外と便利。
ポケットが豊富
マルデンのお気に入りポイントのひとつ。
ポケットがたくさんあることです。
カードポケットはもちろん、ファスナー付きのポケットもあります。
小さいハサミとか、爪やすりとか。(あと薬とか)細かいものはここに入っています。
革の質感と色
しっかり染めてあってキレイな色なのに、ナチュラルな質感の革なんですよね。
オリジナルのツヤツヤした一枚革とは違って、柔らかくて手に馴染んでくるような革です。
手帳が開かないようにとめるベルトが差し込みタイプじゃないのに、長さがあるのである程度ゆとりがあるのも大きなポイントです(^_^)
ミニ6サイズには、背面にポケットが付いていて、札入れみたいに使えます。
システム手帳のリフィルの構成
リング内径が23mmと大きめなので、ペンホルダーに入らないペンをリングの内側にひっかけています。
(ペンホルダーは細いペンしか入らないのです)
最初の方に入っているリフィル以外のもの
最初のページにはKikki.Kというメーカーのカード的なもの。

2018年11月21日についに日本に上陸しました!

その後ろのピンク色のはポケットで、フィルムふせんが入っています。
手帳さえあれば、とりあえず大丈夫な構成になっているので何やらいろいろ装備されています(笑)。
このポケットはミニ6に移動できるようになっています。
子どもたちの写真とディバイダー(インデックス)
実は、リフターは使っていません。
ページ巻き込み防止としてして推奨されていますよね。
見た目がかわいくないのと(笑)軽量化したいので、使っていません。
バインダーにもともと付いていたポケットリフィルに子どもたちの写真を入れているものと、手作りのディバイダー(インデックス)がリフターがわりです。

ディバイダーはプリンターで印刷したものをラミネートしています。
裏にはちょっとあると便利なふせんやマステを貼ったりしています。
LISTSタブ
主に買い物メモや、日々書き留めておきたいことを殴り書きしておくところです。
INBOXのような役割をしています。

WISHリフィルもここにあることで頻繁に目に入るようにしています。
メモリフィルはいろいろ試しています。
長期保管するものは、ゆっくり時間が取れるときにそれぞれのタブに移動できるように「リフィル1枚に1つの内容」です。
失敗したり、いらなくなったら破り捨てます(笑)
PLANNINGタブ
スケジュール(月間、週間、デイリー)が入っています。
フランクリンプランナーが入っています。
マンスリーだけ1年分。
他は1ヶ月分だったり数日分だったり、ウィークリーを使ってることもあります。
フランクリンプランナーのブルームはこの記事で紹介しています。
HOMEタブ

- 家計簿
- レシピメモ
- 食材の在庫
- 行きたいお店
- 薬関連の情報
など、お家や家族のことはここに書いてあります。
今は、期間限定で「夏休み」タブがあります。
小分類はフィルムふせんや動かせる金属のタブを使ってさっと開けるようにしています。
貼ってはがせるし、ペンで書き込めるし。
いらなくなったら剥がすのも簡単なのに、いつの間にかなくなるということはないので、気に入っています。
BLOGタブ

- ブログ記事のアイデア
- カスタマイズすること
- アクセス関連のあれこれ
など、ブログ関係はここにあります。
思いついたらとりあえずここにメモしておいて、パソコンを触れる時にまとめて処理します。
NOTESタブ
今すぐ必要!ではないけど取っておきたいものはココへ。
ごちゃごちゃになりがちなので、定期的な見直しが必要なタブです。
あっという間におデブさんになります。
よく見る項目はフィルムふせんをインデックスにして開きやすくしています。
マステシールをディバイダーがわりに
シール台紙をフランクリンプランナーコンパクトサイズのリフィルに合わせてカットして、穴を開けたものに少しだけシールなどを貼っています。
これだけでリフィルが巻き込まれなくなります!
小学生女子とかが行くような、かわいい雑貨が置いてあるお店とかで買った記憶があります。
マステシールの購入先
ごちゃっとしてるけど、12日まで。雑記、レンタル品リスト、映画感想、映画感想、お夕飯の簡易メニュー、とバラバラな内容。その日に書きたかった事を好き勝手にメモメモ #手帳ゆる友 #おうちノート部 #測量野帳 pic.twitter.com/m0cTDOHhfQ
— 手帳とノートと真昼 (@slow_rain33) 2017年7月13日