2017年12月にサーチコンソールの記事を寄稿させていただいたクロネのブログ講座。
ブログ初心者さんに向けて、10記事ごとにやることと必要ないことがわかりやすく解説されています。
クロネさん自身の体験を元に、ブログの自動販売機化のための講座をまとめられています。
「一番最初のポイントは、完璧を目指さないこと」ってホント大事なことだと思う。
クロネさん自身の体験を元に、ブログの自動販売機化のための講座をまとめられています。 「一番最初のポイントは、完璧を目指さないこと」ってホント大事なことだと思う。
[chat face=”https://yucorin.com/latte/wp-content/uploads/yuco.jpg” name=”ゆこ” align=”right” border=”none” bg=”gray”] 何年ブログ書いていても、自分の記事に100%満足!ってことがないのです。[/chat]
とにかく10記事書く。
後から修正可能なものなので、最初は書きたいことを書いていいんです。
ブログの情報ってたくさんあるんですが、本質はシンプルなのですね。
詳しくはクロネのブログ講座をご覧ください( ´∀`)
わたしが書かせていただいた記事
クロネさんはとにかく優しい
クロネさんは「黒猫執事」です。
(イラストはわたしが勝手に擬人化しました)
クロネのブログ講座のコンセプト
顔出し、炎上なし、オピニオン記事なし、ブログ論なし、収益報告なしでひっそりとブログを使って自分の好き・得意・趣味を生かした自動販売機化する方法を広めること
自分を前に出すことなく、必要なことをそっと教えてくれます。
クロネのブログ講座は「クロネさん自身のブログの教科書」なんですね。
必要な情報がまとまっている
- カテゴリーの整理
- ブログ初心者向けの情報
- 100記事までのブログ講座
- 記事の書き方
- リライト
- アクセスアップ
- ブログデザイン
- 自己プロデュース
- 稼ぐための情報
・・・網羅されております。
とにかく読んでみて!と言うしかないですね。
一つだけ注意点!
クロネのブログ講座には、ブロガーさんアフィリエイターさん向けの情報はあるのです。
1つだけないものがあるんです。
「プロブロガーになりたい人向け」の記事はありません。
コンセプトを見れば、納得ではあるのですが。
自己プロデュースを見ても、プロブロガーさんとの戦略の違いは分かると思います。
それでも参考になるところは多いので、やってみるといいですね。
(足りない部分はプロブロガーさんを研究しましょ)
すでに100記事を超えたブロガーさん向け
クロネのブログ講座にあるのは初心者向け情報だけではないのです!
この辺り。リライトするときに意識したいやつですね(・∀・)
おススメブロガーとして紹介していただきました
それも「手帳ブロガー」として!!
【クロネのブログ講座・更新】
ブログ運営の1番の教科書は「ブログ」!勝手におススメブロガーリンク集 https://t.co/YV80BfcZR5 @kurone43@satoshigarage @murakichi_y @yoshi_bpwire @kotorimofnoki @kanopom_writing @yucorin_jp @rila_srich @aika_aimemo— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年4月30日
他にもいろいろなジャンルのブロガーさんが紹介されていましたよ。
使っているテーマが書いてあるのもステキな心遣いですね。
勝手におススメブロガーリンク集|クロネのブログ講座
最後に、ブログを続けるコツ
実は、わたしとクロネさんはブログ歴が近いのです。
ジャンルも稼ぎも(笑)もちろん違うのですが、やっぱり続けてきたから見えることってあります。
ブログを楽しむと言っても、
①書くだけで楽しい人
②読んでもらうだけで楽しい人
③アクセス解析でたくさん人が来るのが楽しい人
④コメントやSNSの反応が楽しい人
⑤お金が稼げると楽しい人
といろいろなので、自分の楽しいを見つけてくださいね(*’ω’*)— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年5月1日
わたしは①〜⑤まで、どれも嬉しいし楽しいです(・∀・)!
やっぱりブログを続けるコツは「楽しむこと」ですね。