Google Analytics(アナリティクス)って、無料で使えて高機能なWEBアクセス解析ツールです。
ちょっとだけハードル高いですよね?
意外とやってみると簡単にできるのです。
スポンサードリンク
Google Analyticsのはじめかた
まず、グーグルのアカウントが必要です。
Gmailを使っているなら、そのアカウントが使えます(*^^*)
その場合は「ログイン」の項目から読んでね。
Googleアカウントを作るよ
すでにGmailのアドレスを持っている人はそのアカウントを使うこともできますよ!
ログインして次に進みましょう( ´ ▽ ` )
Googleのトップページに行きます。
画面右上の「ログイン」→「アカウント作成」の順番にクリック。
- 姓・名 ⇒ 日本語、英語どちらでも大丈夫。
- ユーザー名を選択 ⇒ 半角の英数字とドット「.」のみが使用可能。
- ユーザー名@gmail.comがGmailのアドレスになる。(※他の人が既に使っているユーザー名は使えません。)
- パスワードを作成
- パスワードを再入力 ⇒ パスワードと同じものを入力する
- 生年月日
- 性別
- 携帯電話 ⇒ +81は消さないで!
- 現在のメールアドレス ⇒ Yahooメールでも、iPhoneのメールでも。
- ロボットによる登録でない事を証明 ⇒ 写真に出てきている数字(英語)を入力
- 国/地域 ⇒ あなたの国/地域を選ぶ
- Googleの利用規約とプライバシーポリシーに同意します。 ⇒ チェックを入れる
以上11項目を入力して、「次のステップ」をクリック。で、終わり。
なんですが、Google+の設定や、プロフィール写真を設定できます。(そのままでも大丈夫)
Google Analyticsにログイン
Google アナリティクス公式サイト – ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス
さっき作ったアカウントでログインします。
IDはGmailアドレスですよ。
初期設定をしましょう
ログインしたら、「アナリティクス設定」⇒「プロパティ設定」
- ブログタイトル
- ブログURL
を入力します。
保存したら、初期設定は完了です。
スポンサードリンク
Google Analyticsの解析コードブログに設置
アナリティクスの設置はカンタンです。
管理画面にある解析コードをブログにコピペすれば完了します。
順番に説明していきますね。
1.解析コードを取得します
からログインして、コードを取得します。
2.サイドバーの下の方の歯車(管理)をクリック
ログインした後にスクロールしていくと「管理」という項目があります。
3.プロパティのところにある「トラッキング情報」をクリック
上のところのタイトルに初期設定した「サイト名」があることを確認してくださいね!
4.選択肢の中から「トラッキングコード」をクリック
どちらか使うものをワードプレスにコピペすれば完了です!
WordPressの場合はIDだけで解析できるテーマが増えていますね。
ストークを使っている場合は「カスタマイズ」から入力できます!
テーマ側で入力するところがない場合
- 「テーマ編集」からheader.phpを選択
- <head>〜</head>の間にコードを貼り付け
先ほどコピーしたコードを貼り付けて、保存すれば完了です!
スポンサードリンク
最後にチェックしましょう
しばらく経ってからアクセス解析を確認してくださいね。
数字か0じゃ無くなっていたら大丈夫です!
自分のアクセスもカウントされるんじゃないかって?
もちろんカウントされないようにもできますよ( ´ ▽ ` )
はじめのうちは、とりあえず導入できていればOKということで・・・。
両方入れておくのがオススメ!
投資や資産運用といえば、まとまった貯金がないと難しいイメージですよね?
なんと100円〜はじめられる楽天投資があるそうです!
>>【1300万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に) | 20代が個人で資産運用してみるブログ(投資金額が1000万円突破)
>>タクスズキさんのtwitter(@TwinTKchan)
ブログやお買い物で貯まった楽天ポイントで投資、はじめてみませんか?
コメントを残す