ダイソーから200円商品?として、システム手帳が売られているみたいですね。
インスタやらで割と見かけるし、人気なのかなーと思いつつ。
入り口商品なのでしょうか。
海外みたいに、日本のシステム手帳ユーザーが増えると嬉しいですね
ダイソーで買えるシステム手帳はどんなもの?
わたし自身は、あまり100円ショップに行かないので実物を見たことがなかったりします(笑)。
ダイソーのシステム手帳・・・ざっと検索してみました。
- もちろん合皮
- 水色とオレンジ色のバイブルサイズ
- ブラウンのミニ6穴
- リングは大きめ?
こんな感じですかねぇ。
バイブルサイズはサフィアーノっぽい感じで、ミニ6穴はいわゆる「合皮!」っていう感じ。
バイブルサイズのデザインは某プランナーなのでしょうか…。
これの旧商品に似てるのよねぇ〜
実物を発見しました!ダイソーシステム手帳バイブルサイズ(200円商品)
写真で見た感じだと、フランクリンプランナーののデザインをマネしているのか!?と思ったのですが。
思っていた以上にちゃっちい!!
合皮で質感が安っぽいのはもちろんですが、耐久性が無いようです。
店頭にある状態でコバがビリビリになっているものが数点ありました。
裂けて下地が見えている状態。
もちろん買わずに、そっと戻して帰ってきました。さすがに、アレはナシです(わたし的に)
転売してる人がいっぱい
100円とか200円の商品が1000円とかで売られています…。
個人的意見ですけど、ダイソー商品を1000円で買うならもっとマシなのが買える!(笑
こっちの方がまだいい。
フリマアプリの手数料と出品者の利益ですよねぇ…。
そこまでしてダイソーのバインダーにこだわる必要はないかと思われます。
リフィルはどうなの?
Seria(セリア)の無地メモリフィルは60枚入りで108円です。
保管用のバインダーは安くていいですよね(*´艸`*)
なんでダイソーじゃないかって?
システム手帳のリフィルに、キリトリ線はいらないと思っているからです(笑)
セリアの方が行きやすいからという物理的理由もあります。
ちなみに、バイブルサイズのリフィルも紙は同じです。
バイブルサイズは40枚で100円ですよ。
万年筆で書いてみた
しっかりしてます。
インクの裏抜けはありませんでしたよ。
ゆっくり染み込む感じの書き心地でした。
紙に厚みはあるのでスリムタイプのバインダーとか、リングが小さいバインダーには向かないかもしれません。
コピー用紙だと、A4サイズの紙から
- バイブルサイズは3枚
- ミニ6穴サイズは4枚
リフィルが取れます。
切ったり穴を開けたりしないのなら手に入りやすいという意味でいいのかな?
本当に紙代プラス手間代という感じです。
参考になれば(^-^)!
2 件のコメント
おっ、使用された万年筆のインクはブルーブラック(モンブランのミッドナイトブルー)でしょうか?
それとも、ペリカンの4001古典インクですか?
使用したインクは色彩雫です。
そういえばどちらのインクも持ってないですね〜